ダイエット / 日々の事

徳島県のお土産

研修で徳島県にきたので記念にお土産を購入しようと徳島駅へまた戻ってきました。

片道6時間、新幹線と特急で一人旅、指定席を購入したのですがこの週末はなかなかの混み具合でした。窓際の席を取って、お茶とお菓子をコンビニで買って、『よおぉーし、食べるぞぉ』なんて思っていたらお隣さんが来たのでなんかカサカサしちゃだめかなぁと手を付けられず。笑

相手にどう思われるのかって過剰に反応しちゃう自分はやや社交不安で対人関係で特にお仕事では自分を偽るとは大げさですが多少なりともコミュニケーション高めな人を演じたりと、だから仕事が終わるとドッと疲れてしまいます。 ダメなんですよね笑

おみやげ一番館 AWA◇OUR (omni8.jp)

話を戻して、徳島県のお土産の話でした。一番館ってところで買いました。ネットでも買えるみたいです。

双子の娘たちにはししゃもねこのキーホルダー。

ししゃもねこって言うんですって。猫飼いとしては無視できませんでした笑

この緩さ、何故ししゃもとコラボしたのかわからないけどとにかくかわいいので決めました。

徳島県の作家さんらしいです。お土産屋さんに直筆の色紙がありました。

Amazonにも出されているみたいです。ほかの県のシリーズもあったから、ご当地キティちゃん的な感じなのかしら。買ったのは下の3個セットで500円でした。

コスパ最高、えぇコスパ重視で買いました。

Amazon.co.jp : ししゃも ねこ

ししゃもねこアクリルキーホルダー(3個セット)【ゆうメール】 (omni8.jp)

次に長男のお土産は「れんこんチップスのり塩味」

息子はれんこんチップスが好きなのでそれだけです笑

知らなかったのですが徳島県はれんこん生産量全国3位だそうです。

ちなみに11月8日は(いいはすで)れんこんの日らしいです。知らなかった。

購入したのは仲野産業さんのですが、画像がなくて写真はAmazonの商品になります。

Amazon | れんこんチップス のり塩れんこん 野菜チップス 180g 国内製造 業務用 割れあり チャック袋入 真空パック のり塩れんこんチップ やさいちっぷす のりしおれんこん | 函館えさん昆布の会 ㈱さいとう | おつまみ・珍味 通販

思春期真っただ中で難しい時期ですが今回徳島県に仕事で行くときはついて行きたい!と言ってくれました。職場の出張ではなく、完全に自己研鑽なので家計からの交通費と宿泊費なので旅費が2倍になるのは避けたかったところですが、自分のお年玉で電車代出すと言うではないですか。

10年近く前に学会で北海道に行ったとき、当時シングルマザーだったため自費で幼い息子を連れて学会に行ったことがあり、その時空き時間でバスツアーに参加したことがありました。それが楽しかったんですって!うれしいなぁ。普段「あん?」とか「うるさい」とかしか言わない息子が思わず徳島一緒に行こうよ~と言いそうになりました。笑

自己紹介にも書いてある通り、息子はASDとADHDがあります。また、足に障害があり、自傷行為もあります。たくさん泣いて、迷って、今の息子と私がいます。

今もトラブルは多くて何でなん?て思うことも多々ありますが、幸せです。

北海道の話や発達障害の話はまたどこかで書きたいと思います。

最後に、パパというか家用にかったのがこれ。金額は648円でした。Amazonにも同じのがありましたがちょっとだけ高かったかな。ご当地物なのでそこに行かなくてもAmazonで買えるのは便利ですね。

四万十川のり佃煮 醤油 150g
販売者 加用物産 

四万十川の川のり佃煮は、
川でとれる青さのりの種類の中でも
もっとも香りと味の良い原料を
使っています。
素材のよさそのままをお召し上がり下さい。


●原材料名:のり(四万十川産ひとえぐさ50%、国内産ひとえぐさ30%、国内産あまのり20%)、水飴、醤油、三温糖、みりん、酸造酢、かつおぶしエキス、酵母エキス、寒天、カラメル色素(原材料の一部に大豆、小麦を含む)

Amazon | 加用物産 四万十川川のり佃煮醤油味 150g | 加用物産 | のり・海藻の佃煮 通販

朝活でブログを始めて2日目。携帯から写真をアップする方法がいまだ分からず泣

本当は写真を撮っていたのですがやり方がわかったらまた書きたいと思います。

まだ慣れませんが触りながら覚えていきたいと思います。

では研修に行ってきます。

投稿者

middepo1103@gmail.com
高齢出産で双子を育てています。年の離れた兄と双子の母ちゃんで病院で心理師してます。産後25㎏体重増加で見た目も肝っ玉母さんとなり、ダイエットや子育ての事、自身も発達障害で子供たち3人も発達障害で、毎日何かしら事件が起きる我が家の事を記録しようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

一人旅

2023年1月29日

携帯から初投稿

2023年1月29日